事務員Aのインタビュー
A
2025年2月入社
事務
経歴
ホテル勤務
ECサイト管理

好きなもの
友人とライブやフェスに行くこと
推しのライブやイベントに行くことがなによりの楽しみです
苦手なものこと
- 走ること
Q1.なぎ入職のきっかけ
自分の寿命を考えて、60くらいで死ぬことを想定したときに、あと20年くらいしか生きられない。
惰性で働いていたら人生すぐ終わっちゃう、ちょっと挑戦したいな、惰性じゃなくてやりがいをもって仕事をしたいなと思ったのがひとつめのきっかけです。
なにがいいかと考えたときに、物ではなく直接的に人と関わったり支援する仕事に携わりたいなと思いました。
精神科・医療系、をキーワードに求人検索をはじめたところ、なぎの求人をみつけました。
採用内容が詳しく載っていたり、働いてる方の話もいっぱいかいてあって、ホームページに載っていた理念や、代表のメッセージ “病気じゃなくてあなたと向き合います”など、素直にいいなと思って直接的には力になれなくても働くなら惰性じゃなくて理念に共感できるところ、ここだーと決めました。
余談ですが、心を決めたのが夜だったこともあり、保存をして翌日に応募をと思って次の日に見たら…ない?!まさか終わってる?一歩遅かった?? 夫に相談したところ、mailだけでも送ってみたらと言われなんとか面接だけでもしていただけないでしょうかと送りいまに至っています。
Q2. 実際にはたらくようになってみて
会社としてすごいしっかりされてるなと感じます。創業して若いにも関わらず、どうやって継続させてこの先もいくか、を考えておられるんだなと。
働いているとどうしても慣れ、ダレといったものがでてくることもあるかと思いますが、なぎではMVVを忘れずにいましょうと方針も明確で、一本筋が通っているというか、ブレていないと感じています。
みなさんで一人の利用者様のことを考えるのもいいなと思っています。
そこに事務も一員として関わらせてもらえることがすごく嬉しくありがたいです。
Q3.なぎでの印象に残っていること
毎朝MVVを読み上げること、二ケ月に一度のチームビルディング、中でもモチベーショングラフはすごい、みなさん赤裸々だなという印象を受けました。自分が担当になった時はどうしようかな、どこまで言おうかなと思ったりもしましたが、いざ発表してみたらみなさん温かく聞いてくれて、全く心配無用でした。
あとは誕生日をお祝いしたりと人を大事にしている、気にかけている、それは利用者さまのこともであり、働いているスタッフのこともを考えてもらえているなと感じます。
ご応募はもちろん、お気軽にご質問、お話も。
あなたの声もお聞かせください。